有料会員限定

負のスパイラルに入った菅義偉内閣の行方 安倍晋三前首相のスキャンダルも加わり、さらなる支持率急落も

✎ 1〜 ✎ 288 ✎ 289 ✎ 290 ✎ 最新
拡大
縮小

菅義偉内閣が負のスパイラルに入っている。2020年12月12日に毎日新聞が発表した内閣支持率は40%だった。8日後の朝日新聞の世論調査では、これを下回った。〈朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落した。不支持率は35%(同20%)に増えた〉(20年12月20日「朝日新聞デジタル」)。内閣支持率の急落は、複合的要因によって生じている。最も大きい要因がコロナ対策への国民の不満だ。動画配信サイトに出演した菅氏が「ガースーです」と自己紹介したこと、国民には5人以上の会食の自粛を呼びかけていながら、自身が高級ステーキ店で8人の会食をしたことが問題になった。こういった態度を菅氏が改めれば、内閣支持率が回復するということにはならない。なぜなら、国民が菅内閣のコロナ対策に強い不満を持っていることが原因で、「ガースー」や高級ステーキ店での飲食への不満は、結果にすぎないからだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内