知られざる思想家に焦点 トランプ現象の奥に迫る
評者/関西大学客員教授 会田弘継
バイデン新大統領率いる米国の民主党政権がいよいよ発足する。しかし、コロナ禍対策の失敗にもかかわらず大統領選挙で全投票数の47%、7400万票を獲得した共和党のトランプ現大統領は政権を去った後も影響力を維持しそうだ。いったい何が起きているのか。左右の「分断」が背景だとの説明では割り切れない。その奥を知りたいと思うなら必読の書である。
大きく2つのテーマが描かれる。冷戦期に始まる戦後米国の保守思想史の概要と、トランプ登場によるその再編の動きだ。米国人による簡潔な通史の邦訳もあるが古い。トランプ現象まで通観するには本書が格好だ。
日本では一般に知られていない重要な思想家に焦点を当て、米国保守思想の持つ特異性を浮かび上がらせている。著者が注目するのはフランク・マイヤーやハリー・ジャファ、ジェイムズ・バーナム、サミュエル・フランシスといった、今は亡き思想家らだ。
保守や右派の思想といえば、復古的な反動を思い浮かべがちだ。だが、逆に復古から革新性をすくい上げる面があることは、日本の戦前の右翼思想を振り返ってもわかる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待