三菱商事の収益構造は資源関連の利益が多く、三井物産と似ている。稼ぎ頭である金属資源は、原料炭や銅などの優良な資源権益を保有する。資源のほかに食品や電力、モビリティなど非資源でも幅広い収益基盤を持つ。
資源ビジネスの中でも、2001年に子会社のMDP社が金属メジャーのBHPビリトン(現BHPグループ)と合弁(出資は50%ずつ)で設立したBMA社の利益貢献度が高い。同社は製鉄向けに使う石炭(原料炭)で世界最大級の事業を手がけている。市況の悪化から2014、2015年度には赤字を出したが、その反省を生かし操業コストの低減で採算も改善。三菱商事にとって欠かせない利益柱だ。
中期経営戦略の利益目標は達成困難
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら