丸紅「大赤字」で強いられた守勢 データ/時価総額では6番手

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
拡大
縮小

2020年3月期の決算で目立ったのは丸紅だった。なぜなら、多額の減損が直撃した結果、5大商社の中では唯一、大幅な赤字になったからだ。

業績の下方修正を受けて、2020年3月25日に会見を行った丸紅の柿木真澄社長(中央)は、「(新型コロナウイルスの景気影響は)これまでの金融危機、地政学的危機とは異なるもので影響は多方面、多岐にわたる」と強調した(記者撮影)

特集「5大商社「次の一手」」の他の記事を読む

2000億円近い最終赤字の原因をセグメント別に見ると、エネルギーとアグリの赤字が突出していることがわかる。

次ページレッドカードを突きつけられた
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内