フォーエバー21従業員を悩ます「解雇通告」の無慈悲 過酷な労働実態とずさんな経営体制が明らかに

拡大
縮小
「FOREVER21 従業員の皆様へ」と題された9月25日付の通知書

特集「フォーエバー21 日本撤退の暗部」の他の記事を読む

2009年春、東京・原宿に初上陸した米ファストファッションブランド「フォーエバー21」。「黒船の襲来」と恐れられたこのブランドが、10年であっけない幕引きを迎えることとなった。米国本社の経営破綻に伴い、10月31日をもって日本から完全撤退するのだ。

米国のフォーエバー21は、オーナー色の強い非上場企業。その日本法人として国内14店舗と直営オンラインショップを展開する「合同会社 FOREVER21 JAPAN RETAIL」は、運営形態の詳細がベールで覆われてきた。

だが、今回、複数の従業員や業界関係者から証言を得ることができた。そこで、浮き彫りになったのは、過酷な労働環境の実態やマネジメント能力の乏しさだ。

従業員約700人を一斉解雇

「ニュースでフォーエバーの破産申請について報道されていますが、現在、すぐにお店を閉店することなどはなく、通常通り営業をしていくことになっています。皆さんにも不安を与えてしまい、申し訳ございません」――。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内