アイシン精機はデンソーに次ぐ売上高4兆円規模のトヨタ系部品メーカー大手だ。生産品目は駆動系からエンジン周り、シャシー・ボディ関連、カーナビなど幅広い。特に子会社のアイシン・エィ・ダブリュ(アイシンAW)の収益貢献度は高く、主力製品であるエンジンの動力を車輪に伝えるAT(自動変速機)は年間1000万規模を販売し世界首位だ。
アイシン精機グループはアイシンAWのほか、鋳造品のアイシン高丘、MT(手動変速機)のアイシンAI、ブレーキのアドヴィックスなどを抱え、分社経営に特徴がある。ただ2017年にはバーチャルカンパニー制を導入し、パワートレイン、走行安全、車体、情報・電子の事業軸でグループを再編。100年1度といわれる自動車業界の変革が起きる中、グループ会社に分散していたノウハウを集めて総合力を高めようとしている。
1943年設立で航空機用エンジンを生産する「東海航空工業」をルーツに持つ。その後、愛知工業と社名変更して航空機部品から自動車部品へと転換。新川工業と合併してアイシン精機が誕生した。1961年からトヨタ向けにAT生産を開始している。もっともトヨタグループ向け売上高は現在6割弱と最大だが、フォルクスワーゲンやプジョー・シトロエン、ボルボ、BMWなど欧州車との取引が多いことも特徴だ。またトヨタ系の中では中国でのビジネス展開も早く、最近では中国現地メーカー向けにもAT販売を増やしている。
ただ将来的にEV(電気自動車)が普及すると、ATが縮小に向かう可能性もあり、危機意識は強い。そんな中でライバルでもあるデンソーと手を組むことを今回決断したが、かつては考えられない提携だった。異業種を交えた戦いが始まる中、求められているのはグループ内外に分散する知見の結集だろう。トヨタで技術畑を歩んできた伊勢清貴社長の下、型破りの改革が断行されそうだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら