有料会員限定

ゼネコン 絶頂の裏側 »»Part1 ゼネコン絶好調

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

旺盛な建設需要を背景にゼネコンはわが世の春を謳歌する。だが、足元ではリニア談合疑惑が浮上。人手不足も深刻化するなど徐々に歯車が狂い始めた。好調はいつまで続くのか。建設業界の先行きを占う。

(本誌:中島順一郎、富田頌子 データ編集:久野貴)写真:2020年の五輪開催に向けて建設が進む新国立競技場。業界の活況を示す象徴の1つだ

週刊東洋経済 2018年2/17号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「ゼネコン絶頂の裏側」の他の記事を読む

「あまり大きな声では言えませんが、依頼を断ることもけっこうありますよ」

某ゼネコンの幹部は事もなげにそう話す。冬の時代が長く続いた建設業界。かつては「社員や下請け企業を遊ばせるよりマシ」と赤字覚悟での受注が横行していたが、今は「割に合わない工事は受けない」と態度が豹変した。隔世の感があるほど強気な姿勢に出られるのは、無理に受注しなくても過去にない好業績を上げられているからだ。

スーパーゼネコンと呼ばれる大手のうち、上場している鹿島、大成建設、清水建設、大林組の2017年3月期における当期純利益の合計は約3900億円。バブル期の恩恵があった1992年3月期の約1600億円をはるかに上回る水準だ。業界の頂点に君臨するスーパーゼネコン5社は言わずもがな、準大手でも最高益が続出している(記事下表)。

大手ゼネコンの業績は12年3月期以降、右肩上がりの伸びが続く。11年に発生した東日本大震災での復興需要を契機に建設需要が急回復。さらに東京五輪の開催決定や景気の拡大などにより、民間企業に開発や設備投資の機運が高まってくると、ゼネコンは一気に息を吹き返した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ゼネコン絶頂の裏側
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内