ゼネコンにとって最大の関心事は「東京五輪後も仕事があるのか」ということだ。東京五輪を迎える2020年以降は建設需要が急減し、ゼネコンは厳冬期を迎えるという見方をされやすい。
東京のオフィスビルは18年と20年に大量供給がある。不動産サービス大手のCBREによれば、特に大型のビルは過去平均の倍の量が供給される見通しだ。だが21年以降はその反動もあって急激に減る。これを見ると、冒頭の見方が当てはまるように映るが、実際はそう単純でもない。
「景気が悪くなっても再開発は粛々と続ける。既存ビルも新鮮さを失わないよう改修を積極的に行うつもりだ」
大手デベロッパー、三井不動産の菰田正信社長はそう語る。同社は日本橋や大手町、八重洲など20年以降に竣工する予定の再開発案件をいくつも抱えている。18年3月に開業する東京ミッドタウン日比谷に時期を合わせる形で、帝国ホテルに隣接するビルを取得した。中期経営戦略の中で日比谷と有楽町の活性化を掲げているだけに、20年度以降の帝国ホテルの再開発も現実味を帯びる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら