親の住まい 子の住まい マンション・戸建て・サ高住

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25
拡大
縮小

長寿社会で住まいの選び方が変化している。親(リタイア世代)は安心して人生を終えられる「終の住処」を求め、子(現役世代)は都心と郊外、賃借と購入、戸建てとマンションといった選択を迫られている。実家をどうするかも家族の大問題だ。お盆の時期、「これからの住み替え」を家族でじっくり考えたい。

(本誌:山川清弘、風間直樹、長谷川 隆 データ編集:久野貴也)

週刊東洋経済 2017年8/12・19合併号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「親の住まい 子の住まい」の他の記事を読む

東京の都心から30km圏内にある千葉県柏市の柏ビレジは、東急不動産が1980年に分譲を始めたニュータウンだ。総戸数1600戸、1区画の敷地面積が平均200平方メートルと広く、当初の平均分譲価格は4600万円だった。

購入したのは、都心の大手企業に通う会社員など比較的所得の高い人たちだ。バブルの頃には1億円クラスの物件もあり、「住むことがステータスになる高級住宅地だった」と地元の不動産業者は言う。

しかし、現在売りに出されている中古物件の価格は1500万~2000万円ほどと、大幅に下落している。今年3月に発表された住宅地の公示地価では、首都圏の価格が底入れの機運にある中、この街の一画は前年比マイナス8.5%と全国最大の下げ幅となった。

東急不動産が1980年代に分譲を始めた千葉県柏市の柏ビレジ

現地を歩いてみると、青々と葉を茂らせた街路樹に沿って2階建ての戸建て住宅が整然と並んでいる。れんがの塀で統一された街並みは、建築家の宮脇檀(まゆみ)が設計にかかわったとあって、落ち着きのあるたたずまいだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
親の住まい 子の住まい
学生には経済的なメリット
先送りしてもいいことなし!
2025年、あなたの街は大丈夫か
要介護、一人暮らしでも大丈夫
SOMPO参戦で業界地図に異変
地方移住という選択
保存版・47都道府県別
老人ホーム、サ高住はこう選ぶ
»»Part2 老後の住まいの探し方
最新版・全国主要駅別
本当のコストで比較
Interview│井上高志・Lifull社長
Interview│久光龍彦・トータルブレイン社長
Interview│長嶋修・さくら事務所会長
2000年代の大量供給が市場放出
埼玉屈指の文教地区
駅前のタワマンが人気
再開発ラッシュがまだまだ続く
億ションでも需要は大きい
職住直結を好む単身富裕層が注目
タワマン銀座を左右する五輪と市場移転
マンション価格高騰、買い時は?
2020年以降の住まいとの付き合い方
»»Part1 わが家の賢い選び方
親の住まい 子の住まい
マンション・戸建て・サ高住
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内