有料会員限定

中学入試の傾向と対策 小学生にも押し寄せる波

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

現在の中学3年から小学6年までが受けることになる2021年1月からの「大学入学共通テスト」は、英語の民間試験や国語と数学の記述式問題が導入される。だが中学入試は、大学入試よりもはるかに大きく変化している。

その象徴が「思考力」「表現力」を問う入試の新設が相次いでいることだ。思考力や表現力を試す入試は近年急増しており、下表に挙げたものは一部にすぎない。

(出所)各校の資料を基に筆者作成

特集「これから伸びる中学・高校」の他の記事を読む

ではどんな問題なのか。一例として大妻嵐山中学校の入試を見てみよう。今年から始まった「ORみらい力入試」は、面接表現問題(下図、配点は40点)と総合記述(60点)で選抜される。「面接」といっても一般的な面接ではなく、表現力が試される。

こうした問題を出すのは、大学入試改革の論議を通じて、旧来型の知識・技能中心の学力ではいずれ世界の動きに対応できなくなるという危機感が中学側にも広がっているからだ。グローバル社会では育った背景、文化が異なる人と共生できる力が大切とされている。それは自分の考えを持ち、相手にわかるように伝えられる力だ。

関連記事
トピックボードAD