有料会員限定

人気続く公立中高一貫校 新大学入試でも有利?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「娘が入学した頃に比べて教育熱心な保護者が増えたように感じる」。今年の春、都立白鷗高校・附属中学を卒業し、国立大学に入学した娘を持つ父親は、この6年の公立中高一貫校の変化についてそう語る。

公立中高一貫校は、学費無料で私立の中高一貫校並みの教育が受けられること、また、入学試験(適性検査)も作文の表現力や“地頭力”を問い、私立のような暗記力や難問への回答力を問う試験への準備をしなくてもいいということで人気が広がった。

1999年、岡山に公立中高一貫校が登場してから2000年代にかけて開設校は拡大。今年3月時点で198校になった。当初は受検倍率が高く、6~8倍は当たり前で、10倍以上という厳しい関門をくぐり抜けないと入学できない学校もあった。一般の公立中学に進む前に「宝くじのような挑戦」とお試し受検する子もいた。

近年、倍率は低下しており、学校数も微増傾向にとどまっているため、「公立中高一貫校ブームは落ち着いてきたのでは?」と見る向きもある。だが、実質的な競争は激化しているといっていい。

関連記事
トピックボードAD