有料会員限定

地力高い名門公立高校 新テストにも十分対応

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「新テストになると公立高校は不利」。教育関係者の間ではそんな懸念がささやかれている。理由は二つある。一つは生徒が主体的に学ぶ「アクティブ・ラーニング」について、私立の中高一貫校のほうが一日の長があると考えられることだ。実際、高校受験がない分、知識の詰め込みではなく考えさせる授業に力を注いでいる学校は多い。

もう一つは英語だ。難関大学を目指す私立中高一貫校の場合、高校2年までにすべての学習範囲を終え、3年からは入試対策に入る。2021年から導入される英語の検定試験は高校3年の4~12月の間で2回受験できるようになるため、仕上がりが早いほうが有利だ。

公立は本当に不利なのか。参考になるのが知識を活用し自ら課題を解決する力が問われる東京大学の推薦入試や京都大学の特色入試の結果だ。合格者ランキングを見ると、公立の学力上位校がランクインしている(『「深い学び」が身につくのはここだ』参照)。ここから判断すると、アクティブ・ラーニングで公立が不利とは一概には言えなさそうだ。

関連記事
トピックボードAD