リース反攻 ジリ貧からの脱却
伸び悩む企業の設備投資。低迷する利ザヤ。規模拡大の限界。三重苦にあえぐリース大手が、ビジネスモデルの大転換に挑む。
5月15日、リース大手・三菱UFJリース社長の白石正は東京・丸の内の本社で決算説明会に臨んでいた。
2017年3月期の最終利益は、前期の過去最高益(546億円)に匹敵する531億円。翌18年3月期も微増の535億円を見込む。白石の社長就任期(13年3月期)の360億円に比べ1.5倍に膨らんだ。
しかし、今年6月に社長を退く白石は、決して現状に満足していない口ぶりだ。
「新事業の発掘はまだまだ不足している。航空機や不動産など、収益源に偏りも見られる」
決算発表と同時に公表した新中期経営計画は、20年3月期に630億円の利益を狙う。それに比べ、足元の水準は物足りなく映るのだろう。
社長就任後、白石が最初に直面した最大のテーマは、伸び悩む国内リース市場にあって、いかに成長戦略を描くか、だった。
「企業の内部留保は随分と潤沢になった。設備投資に占めるリースの利用率は、ピーク時には10%程度あったが、今は6%程度にとどまる。08年のリース会計の変更と合わせ、ダブルパンチだ」と白石は嘆く。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら