有料会員限定

仮想通貨ブームの裏側 4月から新規制スタート

拡大
縮小

次々持ち上がる仮想通貨への投資話。4月から新規制が始まるが、それでも投資家保護への道のりは遠そうだ。

(本誌:緒方欽一)(写真:ビットコインは今年に入り12万円超の過去最高値をつけた)

[記事のポイント]

(1)「コインを早い段階から保有することが億万長者になる近道です」。そんな売り文句で新種の仮想通貨の購入を勧誘する業者が増えている

(2)金融庁は今年4月1日に通称「仮想通貨法」を施行し、仮想通貨交換業者へのチェックを強化するが、規制対象範囲ははっきりしない

(3)勧誘が活発な「プレセール」(上場前)の仮想通貨を購入したある投資家は、すでに丸損を覚悟していた。冷静な判断が必要だ

 

暗号技術を活用し、電子データに価値を持たせた仮想通貨。円やドルと違い、国や中央銀行が発行に関与しているわけではない。現時点で約700種類が流通しているとされ、新種の仮想通貨への投資話も続々と持ち上がっている。

「○○コインを早い段階から保有することが、億万長者になる近道です」──。こんな話をする個人向けセミナーに、少なからぬ人が集まるのは、ビットコインという先行事例があるからだ。その価格は2009年の誕生時点と比べ1万倍以上。直近の1年でも2倍以上に上昇している(図表1)。ここ数年は中国人が資産を逃がす先としてビットコインを買ったことが価格を押し上げた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内