医師、ハイズ社長 裴 英洙氏に聞く 『一流の睡眠』を書いた

✎ 1〜 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 最新
拡大
縮小

睡眠、栄養、体調管理、ストレスコントロールなど多面的な疲労回復法で好評を博した前作。今回は、日本人の多くがモヤモヤを抱えたままやり過ごす睡眠問題にメス! お役立ちスキル満載の一冊だ。

一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略
一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略(ダイヤモンド社/192ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

──日本は睡眠の量が少なく質も低い不眠大国、と評されてますね。

これまでは眠りの量、たとえば8時間睡眠がよいと定説のようにいわれてましたが、量にも増して重要なのは質です。睡眠不足による不具合はすぐには現れない。通常7時間寝てる人が1週間だけ5時間に短縮しても何とかやれる。でもその間疲労は確実に蓄積されています。「週末寝だめすればいいや」というのは間違い。寝不足による「睡眠負債」を一気に返済しようとすると生活リズムが崩れ、かえって翌週に悪影響が及ぶ。睡眠は「貯金」できません。

睡眠は一生の3分の1を占めます。その割に案外真剣に考えられてない。何かあれば真っ先に削られるのが睡眠時間だったり、問題意識が希薄。今回は、医師としての視点と、パフォーマンスを重視するビジネスパーソンとしての視点とでメッセージを送りたいと思いました。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内