野球部に所属している高校生は16.7万人(2016年5月末時点日本高等学校野球連盟調べ)。男子高校生の10人に1人が野球部員だ。では強豪校で活躍するような球児を息子に持つと、どのくらいのおカネが必要になるのか。東京都内の強豪2校に在籍したA選手、B選手の例で見てみよう。

どちらも小学校に上がったタイミングで野球を始めた。中学時代はA選手が部活動、B選手が学外の私設チームに所属。どちらも高校は私立に進んでいる。一見してわかるのは、中学時代の費用の差が大きいこと。これはB選手が私設のボーイズリーグ(以下、ボーイズ)で硬式野球をやっていたためだ。
中学校の部活動は原則として軟式野球。早くから硬球に慣れさせるには、私設チームに所属する必要がある。軟式と硬式ではボールの打ち方や捕球の仕方が異なるため、高校から硬式にするとレギュラーになるまでに時間がかかりがちだ。強豪校進学を見据え、ボーイズなど私設チームに入会する中学生は多い。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら