組織改正は「ソリューション(解決策)」ではなく、「オポチュニティ(機会)」である。この組織改正を将来の正解にするのも、間違いにするのも私たち自身である──。
3月2日午後。愛知県豊田市にあるトヨタ自動車本社では、4月18日に移行する新体制の説明会が開かれた。集まった約1000人の管理職に対し、豊田章男社長はこう訴えた。
ポイントは、今回初めて導入されるカンパニー制だ。
「小型車」「乗用車」「商用車」「高級車(レクサス)」という車のタイプごとに四つ、技術・部品ごとに三つの計7カンパニーを新設(図1)。車種別カンパニーには、トヨタ自動車東日本、トヨタ車体、トヨタ自動車九州といった車両生産を担う生産子会社も組み込む。
各カンパニーのトップには専務役員を任命し、短期・中期の商品計画や製品企画に関する権限を持たせる。
カンパニー制導入の目的は三つある。一つは「1000万台に対応した体制作り」(トヨタ幹部)。二つ目は強くなりすぎた機能別組織の再編。そして三つ目が社長候補の育成だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら