有料会員限定

色あせる国内通信事業 海外投資の“源泉"に迫る環境変化

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
大物女優や漫画キャラのテレビCFで巻き返しを図る(撮影:尾形文繁)

特集「僕らのケータイ料金」の他の記事を読む

10月下旬の週末。秋葉原の家電量販店ではNTTドコモの携帯端末販売コーナーで「実質1円プラス1万ポイント」の文字が躍っていた。他社からドコモに乗り換えれば、iPhoneの端末代は実質1円となり、家電量販店のポイントカードに1万ポイントがつく。実質ゼロ円どころか、実質9999円もらえるようなものだ。

だが、ドコモのコーナーの隣にあるソフトバンクの販売コーナーに目をやると、それよりもすごい文字が躍っていた。「実質1円プラス2万ポイント」。つまり、他社からソフトバンクに乗り換えれば、iPhoneの端末代が1円しかかからないどころか、ドコモの2倍の2万ポイントをもらえる。伸び悩む国内販売 他社より高い解約率 ソフトバンクの販売店がドコモの2倍のポイントをつけるのは契約数が伸び悩んでいるからだ。今回の携帯料金の引き下げ圧力がなくても、国内販売は曲がり角を迎えている。

2015年4~6月期における主要回線(スマートフォン、従来型携帯電話、タブレット、モバイルデータ通信端末)の契約純増数はわずか2万件。国内ユーザー首位のドコモは約93万件、同2位のKDDIは約60万件だ(図表1)。「KDDIは固定電話とのセット割引が好調」(ある販売代理店)。こうした傾向は、さかのぼるかぎり14年1~3月期から6四半期連続で続いている。

関連記事
トピックボードAD