有料会員限定

アマゾンクラウド 席巻!

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

eコマースの巨人がIT市場を食っている。とどまることを知らない、そのクラウドの強さとは?

日本のシステム開発業界で「AWS」の存在感がますます高まっている。正式名称はアマゾンウェブサービス。eコマース大手、米アマゾンが運営する法人向けクラウド基盤サービスのことだ。

[図表1]
拡大する

特集「三菱UFJ、モルガン・スタンレー 9000億円出資の真実」の他の記事を読む

2006年のサービス開始以後、9年で急成長。米マイクロソフトや米IBMなどが展開する競合クラウドサービスを押しのけ断トツの世界シェアを有する。いわばアマゾンが生み出したもう一つの巨人だ。それが今、日本のIT市場をも着々と侵食しているのだ(図表3)。

[図表2]
拡大する
[図表3]
拡大する

丸紅、味の素… 大企業も採用加速

従来は社内サーバーに置いていた業務システムをAWSに全面移行する──。最近、こんな大胆な決断を行ったのが丸紅である。

11年の震災以後、バックアップセンターが必要だとの議論が社内で盛り上がった。しかし「これを従来のやり方で行うと大量のサーバーを購入し社内に設置しなければならず、過大投資になってしまう」(丸紅情報企画部の隅倉啓介部長代理)。

そこでAWSへの移行を昨春に決断。本社の基幹系システムを中心にAWSへ移行する作業を進行中で、本社に250台あったサーバーを16年度をメドに廃止する計画だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内