質素を尊んだ独自の生活哲学 「六本木の赤ひげ」アクショーノフさんを悼む⑥

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さらに院長は自由診療の良い点について「保険医は平均2、3分で診察を終えるが、我々は患者から丁寧に話を聞いて対処するので、じっくり診てあげられる。保健医は患者をたくさん診れば診るほど収入が増える仕組みになっているからだが、それが一人一人の患者を軽視することにつながる」と話していた。

では、どういうシステムで診療費を徴収していたのか。初診料に治療費、検査料、薬代などを加算するが、支払いの前に外国人が本国で保険に加入しているかどうかを聞き、加入している場合は現金で徴収し、領収書を渡す。帰国後、保険会社に提出すれば保険料が支払われるからだ。加入していなければ無料にする。

あるとき、「院長はなぜ『現代の赤ひげ』と言われていると思いますか」と聞いてみた。すると「私は赤ひげではない。なぜならお金は嫌いではありませんから。ただ、患者さんから、やめないで頑張ってと言われると気持ちがいいですね」と苦笑しながら話していた。

後払いを約束して、実際に払った患者は1人だけ

院長は「金がないから払えない」という患者に対しては「お金ができたら払ってください」と頼んでいた。中には「本国に帰ったらお金を送ります」と言う患者もいたが、帰国後に小切手を送ってきた外国人は米国人1人だけだったらしい。

もう一つ、強く印象に残っていることは、アクショーノフさんの暮らしぶりがいつも変わらず、質素の一語に尽きていたことだ。資産がかなりあることは間違いないが、いつも同じ背広に靴を履いていた。一緒に中国東北部へ旅行に行ったことがあるが、旅行かばんは昔もらったという代物を修理して使っていた。レストランで食事をしても、テーブルの上に落ちたパンくずは必ず拾って食べていた。

戦前・戦中の貧しい時の暮らしぶりが身についているとはいえ、裕福になってもなお清貧の生活スタイルを変えないというのは大変なことである。この点だけでも、アクショーノフさんは大いに尊敬できる人だった。

次ページ無国籍で通した
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事