BMWアルピナがタイヤ・ホイールの設定を絞る訳 歴史から見えてくる車両機能の絶妙なバランス
当時アルピナのCEOを務めながら、モータースポーツ責任者として陣頭指揮を執っていたのが、創業者の長男であるアンドレアス・ボーフェンジーペン氏だ。BMW M3でDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)を戦い、BMW 320dでニュルブルクリンク24時間レースに優勝した元レーシング・ドライバーであり、7年半にわたりBMWドイツ本社に在籍、サスペンション開発とマーケティングを手がけた経歴を持っている。
筆者はアルピナのクルマづくりの哲学について、ボーフェンジーペンCEOから2時間にわたって話を聞いたことがある。場所はニュルブルクリンクの耐久レースのパドックだった。
アルピナの製品がパワフルであると同時に非常に洗練されていることの秘訣を問うと、「それは秘密です」と笑うアンドレアス氏。「われわれの目標は調和の取れたクルマであり、それは馬力があるクルマとは限りません。燃費、サスペンション、インテリアなどアルピナにとって大切な要素が、つねにバランスされていることを重視しています」と語る。
アルピナ特有の、ビッグパワーに対応しながらスムーズな乗り心地については次のように説明した。「いいクルマはサスペンションの前後バランスがニュートラルで、充分にソフトでなくてはなりません。それにより駆動力を確保しタイヤの過度な消耗を避けられます。アルピナの乗り心地がいい理由の1つはサイドウォールが硬いランフラット・タイヤを採用していないことです」。
限られた数のタイヤ&ホイールしか設定しない
「加えて、1つの車種に非常に限られた数のタイヤ&ホイールしか設定しないため、サスペンションのチューニングにとても長い時間をかけられるのです。多くの時間はアウトバーンやワインディングロードなど、一般道での開発にあてられます。私がBMWに在籍した当時、数限りないタイヤと装備重量の組み合わせに対し、時間が限られる中で多くの種類のサスペンションを用意する作業には手を焼いた覚えがあります」
アルピナはボディやエンジンブロック、トランスミッションといった核となるコンポーネンツをBMWと共有しながら、サスペンション、ホイール、タイヤ、吸排気系、冷却系といったパーツにおいては、BMWと同じメーカーでもセッティングが異なる特別仕様のものを用いる。こうした手法でダイナミックな性能と快適性や静粛性の絶妙な両立を図っているのだ。
最終回となる次回は、BMWアルピナの「売り方」と「買い方」にフォーカスする。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら