チャットでのコミュ力がない人に欠けた視点 少ないやりとりで要領を得て成果を出す重要性

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
リモート時代に求められるコミュニケーションスキルとは?(写真:metamorworks/iStock)
人事コンサルタントとして、1万人以上のビジネスパーソンの昇格面接や管理職研修を行い、300社以上の企業の評価・給与・育成などの人事全般に携わってきた西尾太氏による連載。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボにより一部をお届けする。

要注意!チャットやメールの対応が給与にも影響する

社内外のコミュニケーション手段として、メールに加え、チャットツールを導入する企業が増えています。チャットはPCやスマホを通じてリアルタイムのコミュニケーションを可能にするツールで、社内SNSとも呼ばれています。

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

形式的・一方通行になりがちなメールと異なり、チャットは実際に会話するような感覚が特徴で、1対1だけでなく複数人でのコミュニケーションが可能です。プロジェクトや部署など、業務領域に応じたメンバーでグループを形成し、資料や画像、音声データなども共有でき、効率的に情報を共有し対話することができます。

リモートワークの普及にともない、チャットの利用頻度も高くなり、上司や同僚、部下、あるいは取引先から、毎日多くのメッセージが届くような時代になりました。

しかし便利な反面、「すぐに大量のメッセージがたまる」「複数のツールをチェックする必要があり大変」「いつも即レスを求められているようで困る」と不満を感じている人も多いようで、「チャット疲れ」といった言葉も聞かれるようになっています。

リアルな職場においても、上司や同僚から「ちょっといい?」と声をかけられ、仕事を中断しなくてはいけない、集中力を阻害されるといった問題がありましたが、チャットによってその対象が広がり、ストレスに感じている人もいるでしょう。

しかし、オンラインでのコミュニケーションは重要です。

今後はチャットの内容が、給与や評価にまで大きく影響していくかもしれません。

次ページデキる社員=コミュニケーションコストがかからない人材
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事