インプレッサは、なぜプリウスに勝ったのか 日本カー・オブ・ザ・イヤー「一騎打ち」の裏側

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

採点を見ると、インプレッサとプリウスの一騎打ちだった事が分かるだろう。余談だが13年前にスバルがCOTY初受賞となった4代目レガシィと争ったのは2代目プリウス…、ある意味「因縁の対決」だった。

ちなみにインプレッサとプリウスは、どちらも「Cセグメントモデル」「メーカーを代表する基幹モデル」「次世代を牽引するプラットフォームを初採用」と、まさにガチンコ勝負であったが、なぜインプレッサがプリウスに勝ったのか。もちろん選考委員それぞれに思うところはあるだろうが、筆者はこのように考えている。

今回、筆者はインプレッサに10点を入れたが、正直言うと最後の最後までプリウスと悩んだ。インプレッサはクラス最大の強敵であるVW(フォルクスワーゲン)「ゴルフ」と直球勝負が挑める「スバル・グローバル・プラットフォーム(SGP)」のポテンシャルの高さやスバルが最も苦手としてきた内外装を刷新。そして、これまでも定評のあった安全性能に磨きを掛けると共に、「アイサイトバージョン3/歩行エアバック」の全車標準装備など評価すべきポイントはたくさんある。

次点「プリウス」が高評価を集めた理由

プリウスも多くの選考委員から高評価を集めた(写真は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式ページより)

一方、プリウスもトヨタのクルマ作りの構造改革「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ(TNGA)」により、燃費がいいだけのクルマから脱却や「パッケージ」の革新、「燃費性能」の更なる進化、プリウス初の四駆「e-Four」の設定、衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンスP」の採用などハード的には決して負けていない。

そんな中、筆者がインプレッサを選んだ最後の決め手は、インプレッサの開発責任者である阿部一博PGMの一言だった。筆者はインプレッサの試乗後に「阿部さん、この走りと内外装の刷新はスバルのモデルのヒエラルキーを変えてしまいますが大丈夫?」と聞いた。

通常、自動車は走りやメカニズム、質感、デザインなどは、上級モデルほどレベルが高いのが定説だ。ところが、インプレッサはスバルの中で最もベーシックで価格も安いのに、「レガシィ」をはじめとする上級モデルを越えてしまっている。つまりラインナップの下克上が起きているのではというのが、筆者が阿部氏に投げかけた質問の意図だ。

阿部氏は自信を持って「このクルマは単なる『インプレッサのフルモデルチェンジ』ではなく『新たなスバルの基礎を作る事』も使命です。そのためにはヒエラルキーが一時的に崩れても仕方ないと言う判断でした。ベーシックモデルのクオリティが上がれば、上のクラスのハードルも上がるはずです」。つまり「スバルのフルモデルチェンジ」、そこに筆者は共感した。

次ページ開発チームが選んだ「いばらの道」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事