有料会員限定

高知県で業態を超えた統合観測が浮上、金融再編の新たな焦点に/資金交付制度の拡充は「新たな再編劇」の号砲か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「金融庁が合併転換法の活用促進を検討しているようだ」

実は今夏、一部金融関係者の間で、こんな情報が飛び交った。合併転換法とは、異なる業態の金融機関が合併するときや、異なる業態に転換する場合に用いられる法律で、1968年に施行された。

かつての相互銀行が普通銀行(第二地銀)に転換する際や、2000年代までは異なる業態の合併などに用いられてきたが、最近は日の目を見る機会がなかった。業態を超えた再編に対する補助金の大幅な拡充は、まさに合併転換法の活用を促すインセンティブになる。

次ページ銀行より信金が大きい
関連記事
トピックボードAD