旧国鉄をルーツとするJR7社で初めて女性運転士が登場したのは1997年のこと。同年に改正された女性差別禁止規定を強化した男女雇用機会均等法を背景に、JR貨物で前年に入社したばかりの石村麻紀さん(当時23歳)が「甲種電気車運転免許」を取得。会社側も更衣室や女性用トイレなどの設備を設け、女性運転士が実働できる環境を整えた。
夜行列車を中心に、最大26両、10トントラック65台分の貨物を一度に運ぶJR貨物の運転士。過酷で地味な仕事だが、JR貨物では現在7人の女性運転士が活躍している。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2815文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら