キモノ愛好家・さんかくが指南 「気軽に楽しむ」令和の浴衣 お祭りだけじゃない!日常を彩る浴衣のススメ "足元やバッグ"を好きにアレンジ
とはいえ、トータルコーディネートで足元が下駄のほうがいいなと思った場合は、バッグにこっそりビーチサンダルを忍ばせて、痛くなったら履き替えることも(笑)。
あとは足袋ソックスを履くことでオシャレに見せつつ、足の甲や指股の擦れを防ぐという方法もいいかもしれません。

――サンダルを合わせてもいいとのことですが、どのようにコーディネートしたらおしゃれに見えますか?
私の場合、おめかししたいときは厚底のサンダルで、近所でラフに着たいときはビーチサンダルを選ぶことが多いですね。

――バッグも、小さい巾着でないといけないという思い込みがありますが……。
そんなことないです。巾着だけだとモノが入らなくて困ってしまいますよね。私が愛用しているのは、かごバッグ。モノもたくさん入りますし、見た目も涼やかです。かごバッグなら夏のワンピースなど、普段の洋服にも合わせやすいのでおすすめです。
でも無理にそのために買い足さなくても、きっとお手持ちのバッグの中に浴衣に合うバッグがあると思うので、浴衣の上に並べてみるといいのではないでしょうか。
二部式、プロにお任せもあり!着付けのお悩みを解決
――お話を聞いていて、着てみたい気持ちが大きくなってきたのですが、自分で着付けをマスターするには、どれぐらい時間がかかるでしょうか。
その人の器用さによって変わると思うのですが、3日ぐらいみっちり練習すれば、一通りは着られるようになると思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら