有料会員限定
〈新情報〉大手ホテル15社に公取委が警告へ、情報交換は宿泊部門だけでなく「宴会・婚礼部門」でも実施していた
こうした宿泊や宴会・婚礼部門の定期的な情報交換について、「実際の料金設定に与える影響は小さい」とみる業界関係者は少なくない。
ホテル業界が大手の2~3社で市場を支配するような寡占業界ではないためだ。仮に15社の間で価格を調整したとしても、顧客はほかの競合ホテルに流れやすい。
しかも各社の宿泊料金はオンライン予約サイトで公開されており、いつでも見ることができる。実際は、需要をにらみながら変動料金制で頻繁に価格を動かしている。
ホテル関係者は「トランプのカードを見せながらゲームをやっている感じで、情報交換をしてもあまり意味がない」とみる。
この記事は有料会員限定です。
(残り 567文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事