有料会員限定

ハマのドン・藤木幸夫が貫いた「死者との共闘」 政財界が一目置く「情理に生きる男」の素顔【前編】

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

横浜港の利権を最大化するためのポーズだろうと言う者もいれば、金さえ積めば賛成に翻るとしたり顔で語る者もいた。実際、藤木の元には億単位の金をちらつかせに来る者がいたという。

しかし何びとも、藤木のカジノ反対の姿勢を突き崩すことはできなかった。藤木の真意を深いところまで理解できる人間が、現代日本の政界、経済界にはいなかったということかもしれない。

豪華客船が寄港する大さん橋のたもとに、港湾労働者の供養塔がひっそりと立っている。藤木はそこを通るたびに、手を合わせる。

港をゆっくり歩きながら、藤木はこう口にした。

「苦労も知らない。人様のために働いたこともない。自分だけよければいいんだっていうやつらが、金に飽かせてここに来て、博打(ばくち)を打って酒を食らって帰られたんじゃ、ここで働いた人に申し訳ないよ。私の親父だとか、昔の人はね、食いたいものなんて食ってない、着たいものなんて着ていない、言いたいことなんかも言ってない。社会的に恵まれない生活をして、苦労していたんだよ」

港で落命した労働者たちを供養する横浜港港湾労働者供養塔。ここを通るたびに、藤木は手を合わせる(撮影:尾形文繁)

死者との共闘 はじかれ者へのまなざし

2021年、カジノ反対を打ち出す記者会見で藤木が触れたのは、この地で死んだ者たちだった。

関連記事
トピックボードAD