自分好み楽しむ「本格コーヒーメーカー」の奥深さ 美味しさにこだわる人に知ってほしいポイント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
コーヒーメーカーの選び方
「自分がどのようにコーヒーに向き合いたいか」を考えて、例えば平日は全自動、週末はじっくりカスタマイズなど、生活に寄り添ったコーヒーメーカーを選ぶとよい(写真:Onzeg)

コーヒーが好きな日本人は昔から多かったが、時代とともに変わってきたのがコーヒーの楽しみ方。10年ほど前からコンビニでも挽き立てコーヒーが購入できるようになるなど、日本ではコーヒーの「美味しさ」にこだわるユーザーが増えているのだ。

以前は専門店でしか飲むことができなかった特別なコーヒー豆も、今は「スペシャリティコーヒー」として気軽に購入できるようになった。同じように、コーヒーメーカーも「高級モデル」が続々登場。そこで、ここでは30〜50代のビジネスパーソンに向けた、高級コーヒーメーカーの選び方について解説する。

高級コーヒーメーカーを形作る3つのポイント

数千円で購入できる手軽なコーヒーメーカーもあるが、今は数万円以上する「高級モデル」が人気だ。高級モデルは各メーカーがこだわりを詰め込んでいるだけに、さまざまな特徴がある。中でもポイントとなるのが「味」「デザイン」「手間」の3つだろう。

東洋経済Style&Lifeのトップページはこちら

とくに、購入時にチェックしておきたいのが「味」。コーヒーは「浅煎りのフルーティな酸味が好き」「深煎りでミルクアレンジがしたい」など、人によって好みや楽しみ方が大きく異なる。

低価格のコーヒーメーカーの多くが「万人受けしやすい標準的な味」を目指す中、高級モデルの多くは美味しいのは当たり前。さらに、専門家による監修やユーザーの細かな設定変更を可能にすることにより「個人の好みに刺さる味」を追求しているモデルが多い。

例えば、ツインバードの「全自動コーヒーメーカー 3杯用(CM-D457B)」はコーヒー界のレジェンドとも言われるカフェ・バッハ店主の田口護氏が味を監修。コーヒー好きからも評価が高いモデルだ。

【写真】本格コーヒーメーカーの特徴はさまざま。バルミューダ、ツインバード、ゴートストーリー、UCC上島珈琲、デロンギ、タイガー魔法瓶など(10枚以上)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事