独学で難関資格を取れる人の「教材の選び方」 すでに合格した人の体験をマニュアル代わりに

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これらの点に注意しながら、合格者のブログを読みこみましょう。

基本的にこの作業は、試験への挑戦を始める前に行うことをおすすめします。スタート前に大まかなプランを決めることで、誤った方向に努力することを防げます。

また、勉強を始めてからも、定期的に参考になるブログをチェックしましょう。順調に努力を続けていても、実力が伸びないなど、壁に当たることがあります。その場合、合格者が過去に同じ悩みを持ち、解決する方法を見つけている可能性があります。一人で悩んで乗り越えるよりも時間短縮になるので、行き詰まったときも合格者の経験は役に立つでしょう。

テキスト・問題集の選び方

合格者ブログで収集すべき情報は多岐にわたりますが、なかでも重視すべき内容を挙げていきます。

最初に調べたいことは、使うべきテキストや問題集です。何人かの体験記を読んでいると、合格者が共通して使用している定番のものがわかってきます。候補となるテキストを選んだら、実際に書店で手に取ってみましょう。

合格者が実際に使っていたもののうち、なるべく薄く、スムーズに読める本を選びましょう。テキストは一度決めたものを変更すると、お金もかかりますし、時間も余計にかかります。決めたものを本番まで使うことが望ましいので、慎重に検討したほうがよいでしょう。

テキストや問題集は合格に大きく影響します。時間をかけて集中し、しっかり比較検討しましょう。

私が司法書士試験を受験した際、最初の挑戦では合格者の評判のよかったテキストを選びました。勉強を始めてからひと月ほどで、読んでいて引っかかる部分が多くなり、なんとなく違和感を覚えるようになりました。テキストを買い直すお金と時間がもったいないと考えて、そのまま試験本番まで使用を続けたものの、違和感は解消されませんでした。結局、ほかにも要因はあったものの、そのときの挑戦は失敗しました。

二度目は、合格者の意見を鵜呑みにせず、自分により合いそうなテキストに変更したところ、すらすらと読めるようになり、学習効率が上がりました。二度目の試験は、少し余裕のある順位で合格できたので、ほかにも落ちる要因があったことは否定できませんが、少しの手間を惜しんだことで大きく損をしてしまったような気もします。

私のような失敗をしないためにも、テキスト選びは集中して、慎重に行いましょう。とはいえ、多くの合格者が推薦しており、自分にとって読みやすいものであれば、おおむね大丈夫だと思います。

なお、テキストは最新のものを購入することをおすすめします。

資格試験の前提となる法律やルールは、定期的に変更されます。科目によっては、毎年変更されるものもあります。たとえば、税法は「税制改正の大綱」が毎年末に公表され、必ず変更されます。

古いテキストや問題集はそれらの変更を反映できません。そのまま使用すると、努力して誤った知識を覚えてしまうことになりかねません。

過年度の書籍が安値でメルカリなどに出品されることもありますが、購入を検討する際は、内容の変更に注意しましょう。

次ページその他、見習うポイント 
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事