就任以来の植田和男日銀総裁の舵取りをどう見るか。課題は何か。9月21〜22日の金融政策決定会合を前に須田美矢子・元審議委員に聞いた。
――就任以来の植田総裁の舵取りをどう評価しますか。
7月の政策修正でホッとした。というのも、就任前の2月の所信表明で異次元緩和の副作用について言及したので、早い段階で副作用対策を講じると思っていたからだ。
だが、すぐには動かなかった。マーケットに早期の修正観測が生まれていたが、次第に後ろ倒しになり、困ったことだと思っていた。「黒田東彦前総裁とスタンスは変わらない」とマーケットに見なされると、実際に政策修正を行ったときの反動が大きくなってしまう。7月がギリギリだった。
YCC修正は「出口へのわずかな一歩」
7月にYCC(長短金利操作)を修正したことで、市場機能の回復がはかられるし、日銀が長期金利を抑えるために大量に国債を買うことも避けられる。まだ出口ではないが、出口へのほんのわずかな一歩だ。
記者会見では質問に丁寧に答えようという姿勢が伝わってくる。審議委員時代には記者会見など好きではなかったはずだが、対話が重要だと意識して実践しているのだろう。
金融政策が効くかどうかは、マーケットの受け止め方が大きく影響する。私自身、金融政策をめぐる対話についての見方は、審議委員として日銀の中にいた時と退任後で変わった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら