街から「パチンコ屋」が消えるのは流石に不憫だ ダイナム「不正撲滅」に向けた徹底的な努力

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
拡大
縮小
パチンコ屋(ダイナム)のイメージ画像
(イラスト:北沢夕芸)

駅前商店街のパチンコ店が潰れた。

かつては駅の反対側にもう1店あった。私がまだ小さい頃、父に連れられてよく行った。

昔は、親がいればパチンコ店に入れたし、代打ちもできた。正式に許されていたわけではない。そもそも、この業界に「正式」という言葉は似合わない。なにせ、法的グレーゾーンが多い。

そのモヤモヤを吹き飛ばすように、大音量の軍艦マーチが、店の外まで響き渡っていた。ジャカジャカうるさいパチンコ台の音と、マイクを通したダミ声の「○番台大当たり!」というアナウンスが迫力満点だった。

これは、日常の「祭り」である。

高度成長の勢いそのままに、男たちはまるで工場のラインに就いているかのように、パチンコ台に向かった。「余暇」「レジャー」という言葉が定着する前の時代、休日に家族をほっぽり、タバコをくわえてパチンコ台に向かう。

そのパチンコ店が、ついに駅前から消えてしまった。

跡地にはドラッグストアが入居し、スーパーから流れてくるような音楽が聞こえる。

……寂しい、寂しすぎる。

あの勢いはどこに行ったんだ。

次ページ前代未聞の「パチンコ店裏側公開ツアー」
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内