有料会員限定

支持率低迷で岸田首相に迫る「野党転落」の現実味 歴史的大転換期の指導者としては限界との声も

✎ 1〜 ✎ 414 ✎ 415 ✎ 416 ✎ 最新
拡大
縮小

岸田首相は「歴史的大転換期」の指導者か。民意は厳しい。国民が変革を望めば、政権交代の可能性もある。

1993年6月、内閣不信任決議案可決時の宮沢喜一首相
1993年6月、内閣不信任決議案可決。宮沢喜一首相(前列右)は解散総選挙を断行も自民党は野党に転落した(写真:時事)

30年前の1993年8月、自民党が結党後初めて野党に転落した。「この時代は後世、国民が主権を行使した平成デモクラシーの時代と呼ばれるのでは」と、今年3月刊行の『官邸官僚が本音で語る権力の使い方』(新潮新書)で、4著者の一人の兼原信克氏(元内閣官房副長官補)が説いている。戦前の「大正デモクラシー」と並ぶ画期的な「デモクラシーの時代」という見立てのようだ。

「平成デモクラシー」激動の19年

「平成デモクラシー」は93年から2012年までの19年間で、実に4回の政権交代を促した。93年の非自民8党派連立による細川護煕内閣発足、94年の自民党・社会党・新党さきがけの3党連立による自民党の政権奪回、09年の民主党の政権奪取と自民党の野党再転落、12年の自民党の与党復帰と民主党政権崩壊だ。うち3回が国民主権行使、つまり衆院選での有権者の1票に基づく政権交代だった。

政権交代が起こるのは激動と不安定の時代、政権交代がない政治は安全運転と安定の時代となりがちだ。21年9月、自民党総裁選で岸田文雄首相の誕生が確定した翌日、安倍晋三元首相にインタビューした。決選投票で岸田氏支持を決めた理由を尋ねたら、「それは安定」と言い放った。

次ページ「政と官の関係」にも大きな影響
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内