中国とともに、ウクライナ戦争下のプーチン体制を支えてきたインドのロシア産原油輸入拡大だが、ピークアウトの兆しが見える。何が起きているのか。

原油貿易をめぐり、思惑が錯綜するインドのモディ首相(左)とロシアのプーチン大統領(右)(写真:Bloomberg)
インド商工省外国貿易部が発表する通関統計を確認すると、インドは5月に2208万トンの原油を輸入したが、うちロシアからの輸入量は890万トンと全体の実に4割を占めた。いまや中国とともに、ロシア産原油の一大需要家に躍り出たインドであるが、そのインドが、今後はロシア産原油の輸入を減らす可能性が高まっている。

【2023年7月27日12時32分追記】初出時、数値に一部誤りがあったため、上記の通り修正いたしました
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2838文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら