 
ロボットとモーションの両立
──年初来で株価は6割上昇し、PBR(株価純資産倍率)も5倍超えです(6月21日時点)。市場からどこを評価されていると分析しますか。
世界的な人手不足や賃金上昇、生産の高度化などを背景に、「オートメーション」の必要性が高まっている。そんな中で安川電機は、オートメーションの代名詞である「ロボット」を持ちつつ、ロボットや工作機械の動作を制御するサーボモーターなどの「モーションコントロール」事業領域も手がけている。このロボットとモーションの事業の両立というのは、世界的に見ても非常に珍しい。そうした弊社の技術力や事業力のポテンシャル、そして市場の成長性への先行期待値が、株価上昇のベースにあると思う。
──新中期経営計画では、25年度営業利益1000億円(22年度実績683億円)を掲げました。強気の数字では?





 
         
         
         
        
       
         
         
         
         
         
         
         
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら