プラスチックゴミが引き起こす環境汚染が、深刻化の一途をたどっている。海に流出した膨大なプラスチックゴミは、クジラや海鳥が餌と間違えて食べ、命を落としている。紫外線によって分解され微細化したマイクロプラスチックにはPCB(ポリ塩化ビフェニル)などの有害化学物質が付着し、人体に取り込まれることによる健康への悪影響が報告されている。
英国のエレン・マッカーサー財団は2016年のダボス会議に合わせて発表した報告書で、今後も対策が取られなかった場合、50年には海に漂うプラスチックゴミの重量が魚の重量を上回る、という衝撃的な試算を明らかにした。
二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスについてはパリ協定で、オゾン層破壊物質であるフロンガスはモントリオール議定書で、それぞれ削減目標と削減への取り組み内容が合意されている。他方、プラスチック汚染対策の国際条約はこれまで存在しなかった。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら