有料会員限定

国内債への資金シフトから考えるYCC抜本修正 日本銀行は金融機関の動きに目配りできるか

✎ 1〜 ✎ 268 ✎ 269 ✎ 270 ✎ 最新
拡大
縮小
メガバンクの看板
(撮影:尾形文繁)

4月末の金融政策決定会合で日銀はYCC(イールドカーブコントロール)政策の抜本的な修正を見送った。これに失望したのは、修正に賭けていた海外のヘッジファンドなどだけではなかった。実は銀行や生保といった多くの国内金融機関の間でも、静かに失望が広がっていたようである。

国内金融機関の国内債保有額は、異次元緩和開始の2013年以降、長期金利の低下に応じて約200兆円も減少している(年金保険も含む)。この間に国内金融機関は外国証券と投資信託の保有を合計約200兆円増やし、国内債から外債への大規模なシフトが生じていたことになる(投資信託は外国債券を多く含んでいるとみられる)。

次ページYCCを延命することのリスク
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内