──古くて新しい世代間ギャップ。今それをより強く感じるのですが。
社会環境も職場環境も激変しましたよね。1996年以降生まれのZ世代は、人口減少社会で激しい競争の経験が少ない。競争よりも協調を重んじる教育を受けて育ち、緩い横のつながり中心で縦社会に慣れていない。SNSやビジネスチャットで素早く情報交換し、メールさえ面倒に感じてしまう。
職場環境も上意下達のピラミッド型に制度疲労が起こっていて、彼らに昔の精神論は通用しない。極端な話、上司が嫌なら関わらなきゃいい。上と下に挟まれて、いちばん心が折れそうなのが30、40代の中間管理職たちです。
──相いれない正しさと正しさのぶつかり合い、でしょうか。
自分の「私はこう思う」は自分にとって正しい。でも相手にも「私はこう思う」が当然ある。新人からLINEで休みの連絡が来て、何でLINEなんだと思いがちだけど、手っ取り早さのほかに、突然の電話で仕事の邪魔はできないという彼らなりの配慮があるかもしれない。僕の大学生の娘は固定電話が苦手です。誰がかけてきたのかわからないのがすごくストレスみたい。まあ仕方ないよなと思っちゃうんですね。特定の相手との通話が当たり前の世代。頭の中のOSがそもそも違うんだから。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら