食材にも値上げの嵐が吹き荒れる中、あえて低価格品の強化を打ち出したガスト。はたして逆張りともとれる戦略は吉と出るのか。
3月下旬、ファミリーレストラン「ガスト」の都内店舗。1人客用のカウンター席に座り、備え付けのタブレット端末で料理を注文した。この席はリモートワークでの利用などを意識して、最近改装された店舗を中心に導入されている。
「青く光るトレーから料理をお取りくださいニャ。お待たせいたしました」
数分待つと、ネコの顔をあしらったフロアサービスロボットがかわいらしい声で料理を届けにきた。食後の会計はセルフレジで支払う。注文から会計までの間、スタッフとのやり取りはほとんどない。
ガストなどのブランドを約3100店運営し、年間で延べ4億人が来店するファミレス最大手のすかいらーくホールディングス(HD)。その事業が大きな転機を迎えようとしている。1つが、コロナ禍での非接触ニーズや人件費上昇などを背景としたデジタル化の推進だ。
それらに加えて、「ウィズコロナ、コロナ後における最大の経営戦略」(すかいらーくHDの谷真会長兼社長)と位置づけるのが、価格の見直しだ。
強気に出た価格戦略
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら