「自信過剰」なCEOが利益を上げるのはなぜか 非効率な行動へのコミットメントの影響

✎ 1〜 ✎ 150 ✎ 151 ✎ 152 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自分の能力を過信している人(実際の能力は人並みである)、ある人種はほかの人種よりも仕事ができないという偏見を持つ人(実際は、仕事の能力と人種に相関はない)、株価がある特定の経済変数によって決まると誤認している投資家(実際には、株価は無数の経済変数の影響を受けている)など、私たちの周りには、自身の置かれた環境を誤認している、すなわち「バイアス」を持つ人が多数存在する。

にもかかわらず、伝統的な経済学では、このようなバイアスを持つ人の行動分析は扱われてこなかった。「バイアスは短期的な現象で、長期的には淘汰されてゆくはずだ」と考えられていたからだ。

例えば、自分が他人より優れていると誤認している会社員がいたとしよう。本人は「自分の能力をもってすればトントン拍子で出世できるに違いない」と考えるわけだが、現実は違う。であれば、「思うように出世できないのは、実は自分の能力が低いからではないか」と気づくはずだ、というのが伝統的経済学の考え方である。

しかし、本当にそうだろうか?

関連記事
トピックボードAD