有料会員限定

買い時はこう見つける 需給1|株価チャートでわかる

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

株価の動きを分析すれば、どのタイミングで買えばよいかがわかる。

(Zenzen / PIXTA)

特集「激動相場に勝つ!株の道場」の他の記事を読む

価格は買い(需要)が多いか、売り(供給)が多いか、その需給の強さによって上がったり下がったりする。服や食べ物といった一般的な商品なら価格が下がったときに買うべきだ。しかし株の場合、株価が下がっている途中で買うとそこからさらに下がって含み損になってしまうことがある。株の買い時はどう見つけたらよいか。

ここでは業績など前提となるファンダメンタルズが変わらないと仮定して、中長期のトレンドから短期のトレンドまでをイメージしつつ買い時を解説したい。

まずは中長期の買い場から。最も注目してほしいのは移動平均線の向きだ。移動平均線とは、一定期間の終値の平均価格をつなげて線にしたもの。13週線と呼ばれるものは、13週間の終値の平均価格を算出し、それを1週ずつずらして移動させたものだ。

移動平均線は1日の上下による影響が小さくなるので、株価の大きな方向性がわかる。

下図の株価チャートを見ていただきたい。南アフリカ株ETF(上場投資信託)の週足チャートである。週足チャートとは、1週間ごとの株価の値動きを白黒のローソク足で表したもの。白いローソク足はその週に上昇したこと、黒いローソク足はその週に下落したことを示す。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
激動相場に勝つ!株の道場
トヨタ株は1万円超えへ?
需給3|大規模な買い手は株価にプラス
需給2|ロスカットのタイミングを探る
需給1|株価チャートでわかる
私はこうして儲かりました
最高値更新が続く米国株投資で勝つ
テーマ2|買収プレミアムで株価上昇
テーマ1|国家予算の恩恵を受ける企業を先回り
『会社四季報』使いこなし術
『株式ウイークリー』編集長が厳選
四季報ランキング7
四季報ランキング6
四季報ランキング5
四季報ランキング4
四季報ランキング3
四季報ランキング2
「業績」で “いい株" 選び 最新!四季報ランキング
『会社四季報』元編集長が指南
個人投資家3000人アンケート
ビットコイン急落!ウッドショック!
強気派に聞く 相場はこれからどう動く?
慎重派に聞く 相場はこれからどう動く?
激動相場に勝つ! 株の道場
『会社四季報』夏号先取り
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内