テスラ、主力EVを中国から対欧輸出 ドイツなど10カ国以上に向けて月内に出荷開始

✎ 1〜 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 最新
拡大
縮小

米国の電気自動車(EV)大手のテスラは10月19日、中国・上海の工場で生産した主力EVの「モデル3」を欧州に輸出すると発表した。ドイツ、フランス、イタリア、スイスなど10カ国以上に向けて月内に出荷を開始する。

テスラが上海に建設した「ギガファクトリー」は、2020年1月から中国市場向けの出荷を開始。現時点ではモデル3だけを生産しており、生産能力は年産15万台だ。同社のイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は9月22日、米カリフォルニア州で開催した株主総会で上海工場の生産能力を年産100万台に引き上げると宣言した。

テスラは20年1~9月に中国市場で累計8万0500台を販売しており、上海工場の生産能力にはまだ余裕がある。また、同社はドイツのベルリンに21年7月の完成を目指して新工場を建設中だが、そこではSUV(スポーツ用多目的車)の「モデルY」を生産する計画だ。したがって欧州市場向けのモデル3は当分の間、上海工場から輸出されることになるだろう。

中国製のモデル3はテスラが欧州で販売を拡大する切り札になるかもしれない。欧州市場に輸出するモデル3の仕様は中国向けと同じだという。これまで欧州で販売していたモデル3は米国製であり、上海工場製への切り替えとともに値下げに踏み切る可能性が高そうだ。

(財新記者:劉雨錕、原文の配信は10月20日)

中国の独立系メディア「財新」の記事は東洋経済オンラインでも配信しています。
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内