今後の課題や期待したい政策などを17人の有力エコノミストに聞いた。

Q. 安倍政権の経済政策への評価(評価できる点・評価できない点)
評価できる点は、日本経済に対する内外の見方を好転させたこと、特に海外経済とのつながりをインバウンドや外国人労働者受け入れを通して深めたことだ。
評価できない点は、少子高齢化の抑制、社会保障改革、雇用・労働市場改革といった構造問題への切り込みが中途半端で終わってしまった点だ。結果的に生産性が低下してしまい、中長期的な成長期待の引き上げができなかった。
Q. 菅内閣の金融・財政政策はどうあるべきか(撤退戦、健全化など含めて)
マクロの経済政策として金融政策と財政政策を区別して考えるのは弊害が大きい。(生産性ひいては自然利子率の引き上げのための)構造改革政策を含めた3つを網羅的かつ整合的に考えるべきだろう。最終的には金融政策も財政政策も正常化(バランスシートの縮小)が必要だが、まずは名目成長率を持続可能な形で引き上げる必要がある。
Q. 菅政権が取り組むべき課題や期待したい経済政策(金融政策・財政政策以外)
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 9875文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら