有料会員限定

箱根に新たな旅館を開業する理由は何ですか? 第1回 星野リゾートの「旅館」戦略

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
星野佳路(ほしの よしはる)/1960年生まれ。米コーネル大学大学院を経て、日本航空開発(旧JALホテルズ、現オークラ ニッコーホテルマネジメント)に入社。1989年に帰国後、実家の星野温泉に入社するも、半年で退職。シティバンクを経て、1991年に星野温泉に戻り、社長に就任。現在はグループの代表を務める(記者撮影)

特集「ホテル業界のこれまでとこれから」の他の記事を読む

「日本の旅に欠かせない温泉旅館。その数ってご存じですか? どんどん減っていってるんですよ。特に東京では、なくなったと言えるくらい減ってしまった」──と、星野リゾートの星野佳路代表は言う。

7月27日、星野リゾートは箱根に新たな温泉旅館「界 仙石原」を開業した。客室にはすべて温泉の露天風呂がついている。客室数は16室、1泊2食付きで、1人3万7000円から(2人1室の場合7万4000円~)。

星野リゾートは高級温泉旅館「界」の開業を加速させている。コンセプトは「王道なのに、あたらしい」。その地域の伝統文化や和の趣を取り込みながら、伝統的な日本旅館の良さや温泉文化を体験できる事に重きを置いている。そのため、同じ「界」ブランドであっても、地域によって建物の作りが大きく違う。「土地の魅力を生かしたご当地部屋やご当地楽(現地の伝統工芸や芸能などを無料で楽しめるサービス)を展開しているのが差別化のポイント」(会社側)という。

星野リゾートは2011年10月に、まず運営を請け負っていた津軽(青森県)、松本(長野県)、出雲(島根県)、阿蘇(大分県)という4つの温泉旅館を「界」ブランドに転換。その後も、運営を請け負った20~50室程度の旅館一部を「界」で運営している。

2020年までに20軒、それ以降に30軒体制を確立する戦略を進める。それだけの規模になれば、約1000室規模になり、「日本の温泉旅館といえば『界』というような1つのブランドとして確立する」(会社側)。

今回、開業した「界 仙石原」は15軒目の界ブランドになる。コンセプトは「アトリエ温泉旅館」。その狙いはどこにあるのか。星野リゾートの星野佳路・代表に聞いた。

関連記事
トピックボードAD