『TOEIC亡国論』を書いた猪浦道夫氏に聞く 「入試や企業の採用選考での利用はピント外れ」

✎ 1〜 ✎ 161 ✎ 162 ✎ 163 ✎ 最新
拡大
縮小

日本では年間270万人が受験する国際コミュニケーション英語能力テスト、TOEIC。受験者の3分の2は進学や昇級で高スコアを求められる人たちだという。かくして英語力を測るグローバルスタンダードのごとく教育界・ビジネス界を席巻するTOEIC。だが、そこに大きな落とし穴がある、と著者は訴える。

TOEIC亡国論 (集英社新書)
TOEIC亡国論 (猪浦道夫 著/集英社新書/740円+税/220ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

教育・ビジネス界を席巻 一律能力査定は非合理

──題名に亡国論とありますが、必ずしもTOEICを全面否定するものではない?

ええ、もちろん。英語の運用力の基礎となる知識はある程度測れる。ただ、学校の入学試験や単位認定、企業の採用選考でTOEICを利用するのがピント外れだと言いたいんです。特に学校教育における近年の浸透・蔓延ぶりは由々しき問題。大学、大学院、下手すると最近は高校受験にまでTOEICのスコアを導入しようとしている。学校で学ぶべき英語とTOEICは全然別物です。

──TOEICに欠ける点とは?

「聞く」「話す」「読む」「書く」の4分野の能力はさらにそれぞれ3段階、ごく日常会話レベルの「略式」、最初に習得すべき標準的な「正式」、ビジネスや学問で求められる高度な「専門」レベルと、計12のゾーンに区分できます。TOEICで測れる能力はその中の「聞く」「読む」の「正式」ゾーンの二つだけ。しかも文章をキッチリ分析して読む力ではなく、瞬発力が勝負。複雑な思考は要求されず、日本語への翻訳能力は必要ないから、英語のままフワフワッと何となくわかればいい。「話す」「書く」の英語による発信力が測れないのも致命的です。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内