『M&Aアドバイザー』を書いた山本貴之氏に聞く M&Aの交渉過程を追体験

✎ 1〜 ✎ 157 ✎ 158 ✎ 159 ✎ 最新
拡大
縮小

M&A(企業の合併・買収)交渉を追体験することで、成功に至るメカニズムを知る。

M&Aアドバイザー (エネルギーフォーラム新書)
M&Aアドバイザー (山本貴之 著/エネルギーフォーラム新書/900円+税/235ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

──アジア企業の買収、事業承継、MBO(経営陣による買収)のケーススタディに絞っています。

三つの案件が同時に動いていく。冒頭に推理小説によくあるような、本書の登場人物と案件の概要をつけ、工夫したつもりだ。

一口にM&Aといっても千差万別。国内市場が縮小している中で、海外展開を積極的に考える企業。お年を召されて事業承継のため後継者を探す経営者。さらに業界や事業の再編、グループ内でも再編していく中で独立していく動き。これら三つの事例をそれぞれケーススタディに仕立ててある。

──守秘義務は絶対です。

顧客情報は断片的でも漏らしてはいけないが、かといって、創作と思われるものにもしたくない。できるかぎり事実に基づいた構成にしていこうと努めた。企業内の違う会社の小さなイベントを組み合わせ、一つのM&Aストーリーにしようと考えた。元はといえば、何十件の案件とそのパーツを組み合わせた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内