2020年の改正憲法施行を目指す安倍晋三首相にとって、18年は正念場となる。20年に施行するには19年中に衆参両院による発議、そして国民投票という大作業を終えなければならないからだ。
自民党はまず、18年1月の通常国会で党の改正案を憲法審査会に提出する方針だ。自民党の憲法改正推進本部は、9条への自衛隊明記、緊急事態条項、教育無償化、参院選「合区」解消の4項目を改正対象に挙げている。
その後の日程については「通常国会後半に発議、18年秋に国民投票」「18年秋の臨時国会で発議、19年1月召集の通常国会の終了前後に国民投票」「19年1月召集の通常国会で発議、同年夏の参院選と同時に国民投票」などのシナリオが想定される。
安倍首相は政権復帰した12年の衆院選以来、5回の国政選挙で、自民党を大勝に導いた。衆参両院では与党・公明党や野党・日本維新の会など改憲に理解を示す勢力で発議に必要な3分の2を確保している。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
この記事の特集
その他の記事はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら