
10月初旬、幕張メッセで行われた家電・ITの展示会「CEATEC(シーテック) JAPAN 2017」。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のブースでひときわ人気を集めたのは、MUFGコインだ。
デモでは参加者がダンベル運動を行うと、持ち上げた回数に応じてMUFGコインが付与された。コインの入ったスマートフォンでQRコードを表示し自動販売機にかざすと、ミネラルウォーターを買えた。「1コイン=1円でチャージできるだけでなく、企業が奨励策として従業員や顧客にプレミアムコインを付与することもできます」。三菱東京UFJ銀行デジタル企画部の安喰友里氏は、MUFGコインの特徴をそう話す。

MUFGコインはブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨だ。発行や管理を行うのはMUFG。口座のおカネを1円=1コインに交換でき、スマホなどで利用できる。サービスの開始時期は未定だが、低コストでの個人間の送金や割り勘機能、海外送金などのサービスを実現するもようだ。
この記事は有料会員限定です。
(残り 3675文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら