有料会員限定

「VALU」のビジネスモデル ヒカル騒動で注目された“個人版ICO“

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

「自分自身の価値」を表したトークンを売り出すことで、個人が資金を直接調達する。それを可能にしたサービスがVALU(バリュー)だ。VALUのトークンにも流通市場が存在し、時価で取引される。これは一般的なICOの…

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ゼロから分かるビットコイン
中国当局がリスク封じ
ヒカル騒動で注目された“個人版ICO“
ICOは事業開発の民主化か
あなたは理解できますか?
»»Part3 仮想通貨 新潮流
岐阜県・飛驒高山が一躍脚光
三菱は「MUFGコイン」、みずほは「Jコイン」
株式市場でも話題沸騰
金融庁幹部に聞く「頭ごなしに規制はしない」
「仮想通貨ビジネスで断トツになる」
»»Part2 仮想通貨 大バトル
見極め難しい未公開コイン
最終的には投資家の自己責任
利用は訪日客より日本人
資本流出、マネーロンダリング…
話題のテーマを総まくり
経験者が明かす売買のコツ
ビットフライヤー、コインチェック
あなたにもできる!
マンガ解説
ゼロから分かるビットコイン 爆騰の深層
»»Part1 仮想通貨 超入門
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内