「日本型資本主義」の再構築に何が必要か。財務省高官として働き続ける著者が提起する。
──日本人の精神の根幹から、日本型資本主義の誕生・歩み・衰退の流れを丹念に読み解き、再構築には何が必要か、考えを披露しています。
大蔵省に入省してから30年余り。それと重なる30年間は大変革の時代だった。心してきたのは、場当たり的に仕事をしていないか、変化に対応できる「頭づくり」をしているかだ。日本は、日本として進むべき道があるとすれば、近代化の歩みの中での伝統的な社会観、倫理観をもう一度見直して、そこにあった特質を再抽出し、時代に合うもの合わないものを見返して、生かしていくことだ。
──内外の議論を渉猟して、縦横に考察していますね。
経済危機と精神史・思考様式の分析が印象に残ったかもしれない。知の巨人たちの考察を比較し、組み合わせてみたら、欧米、日本の論者に共通の部分が意外に多い。たとえば渋沢栄一の勤勉・倹約の「士魂」。武士の精神が大事だと言っているが、これはヨーゼフ・シュンペーターの「企業家精神」に通じるし、マックス・ウェーバーの「戦士市民」やアルフレッド・マーシャルの「経済騎士道」をも彷彿とさせる。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら